2025-05-16 (金)
日本地球惑星科学連合2025年大会において環境システム学科、地理学科の教員、大学院生と環境科学研究所メンバーが発表します。
地理学科の大学生が持つジオパークに対する理解と意識
森本 拓、小松 陽介
都市の地下水から検出された花粉はなにを物語るのか?―東京都品川区の浅層地下水を例にー
安原 正也、米林 仲、伊東 優希、李 盛源
★招待講演:東京都品川区の浅層地下水から検出されたマイクロプラスチックの起源の検討
伊東 優希、李 盛源、安原 正也
都市の浅層地下水位の降雨に対する速やかな応答について-都市地下水の涵養プロセスに注目して-
伊東 優希、安原 正也、李 盛源
岡山県児島湾の高島における鳥糞による地下水汚染
安原 正也、浅井 和由、李 盛源、中村 高志、伊東 優希
都市の浅層地下水の水質形成プロセス-武蔵野台地南東部の目黒台(品川区)を例に-
伊東 優希、安原 正也、李 盛源、中村 高志、浅井 和由、高橋 正明
埼玉県荒川扇状地における水系の窒素汚染に関する地球化学的研究
三浦 綾音、安原 正也、李 盛源、伊東 優希、中村 高志
“環境都市・江戸”は果たしてどこまで衛生的だったのか?―地下水水質からの検討―
安原 正也
琵琶湖深部湖底からの湧水・ガスの生成機構と湖底環境への影響
小泉 尚嗣、谷口 和真、山野 誠、角皆 潤、笠谷 貴史、岸 和央、後藤 慎平、後藤 直成